ありのままの私を生きる

を歓ぶ

personal session

ありのままの私を歓びに生きる

ために何が必要ですか?

 

・自信を持ちたい

・自分軸を持ちたい

・好きを仕事にしたい

・自分を好きになりたい

・生きづらさから楽になりたい

・自己肯定感、効力感を上げたい

・自分らしい働き方生き方を実現したい

・本当にやりたいことに向う一歩踏み出したい

・人にどう思われているか気にならなくなりたい

・自分の感情や言葉をコントロールできるようになりたい

・人とのコミュニケーション、マネジメントをうまくできるようになりたい

 



How  どうやって?

 

流れる毎日に立ち止まり、自分自身を鏡に映すような対話の時間を定期的に持つことで、自分の心や身体が何を感じているのか内なる声、本当の念いに耳を傾けます。それは本当?を含めて、自分自身と世界への眼差し、関わり方に気づき、その根っこにある本来の自分と繋がり今ここ私を更新するプロセスをご一緒します。

  

私たちは生まれながらの生存防衛本能により日々の体験と感情からABABのような前提、思考パターンというフィルターをつくります。

 

このフィルターにより固定された観方、捉え方からの反応的思考と言動、その反映が自分の世界を作っている間、この公式は繰り返されることで強化され、ますますぐるぐる動けなくなることがあります。

 

セッションではコーチと共にご自身との対話を重ねながら、まず自分が持っているフィルターに気づき、それは自分がいつでも自由に着脱、取り換えられる実感、主体性を取り戻します。そして私たち誰もがすでに持っているこの脳の特性を活かして、観たい世界を体験実感するためにより望ましい思考と行動を選ぶ状態に自身を更新していきます。(マインドフルネスNLP®

 

必要なものはすでに今ここ私にあるということに気づくと、自分にないものを無理に外から得ようとしたり、頑張って自分とは違う何者かになる必要はなく、あるものを自ら自ずから活かすことにエネルギーを注ぐことで健やかに育むことができます。それはとても自然な姿です。

 

ひばなのセッションでは多くの方が3~6か月で、自分が見たかったものを観、感じたいことを感じ、主体的に自分の人生を生きている実感と共に羽ばたかれていきます。

 

美容院や整体のように心やマインドの定期的なメンテナンス、チューニングとして何年も続けられている方や年に一度の節目に受けられている方もいらっしゃいます。

 

安心ご納得の上、このプロセスにお進み頂けるよう、まずはイントロダクションとして体験セッションをお受けいただいております。

 

Introduction

セッションのご説明&体験セッション 

 

‐コーチングとは

‐セッションの内容と仕組

‐ひばなセッションの特徴

‐セッションで大事なこと

をお話しさせて頂き、

 

‐体験セッション

の中で実際にお話し頂きやり取りさせていただく中でコーチとの肌感、相性をお味見頂きます。

 

体験セッションを踏まえ、

(継続)本セッションのプラン:60-75分のオンラインセッションの頻度と期間をご提案させて頂きます。(基本プラン:月1-2回 x 3か月)

ご希望により、セッション間のメッセージコミュニケーションも含めます。

無理なく一歩を踏み出して頂けるよう、ご不安ご不明点、諸々のご都合ご条件などお気軽にお聞かせください。

 

※精神科、心療内科にご通院中/明けの方々にもお受け頂いてます。体験セッションの前にご担当医師のご承認のもとご検討ください。

※場合によっては本セッションへの継続以外の方法をご提案する場合もあります。

※対面でのセッションをご希望の方はご相談ください。

 

 

Fee and Conditions

 

■イントロダクション

セッションのご説明と体験セッション 

5,500円(税込)/約1時間

 

■本セッションプラン

77,000円(税込)/目安約3か月

こちらは一例です。ご予算、お支払方法などお気軽にご相談ください。

 

■単発セッション

20,000円(税込)

※本セッションを終了された方のフォローアップセッションは特別価格でお受けいただけます。

※汎用度高く自立自走できる状態を目指すセッションの性質上、現在単発でのセッションは基本的に一定条件の方にご案内しております。ご希望の方も詳細お問合せください。

 

以上はオンラインでの価格です。

都内での対面ご希望の場合はお知らせください。

 

ひばなは共感コミュニティ通貨eumoの加盟店です。

eumoでのお支払いご希望の旨お申し出ください。

 

■一客一亭 x ふたふくの間 @在釜

こちらのセッションを対面でお茶室(/野点)でお茶とお菓子を介してご一緒することも可能です。別途ご相談ください。

 

  


Feed forward

セッションをご一緒させて頂いた皆様からのお声を一部ご紹介しております。

 

→delight ありがとう

 

#マインドフルネス #茶道体験 #企業研修 #リーダーシップ #コーチング #和菓子作り #心理的安全性 #外国人研修 #主体性を引き出す #多様性の活用 #茶道とは #日本文化とは #wayoftea #wagashi #workshop #teaceremony  #ありのまま #ひばな #hibanatobloom #セルフコーチング #セルフリーダーシップ #私らしく #自分らしく #コーチ #藤崎美紀 #miki #ふじさきみき

#mikifujisaki #自己肯定感